「幸せってなに?」たいけんゼミと筋トレのお誘い

こんにちは、伊藤かよこです。
私は子どもの頃から「幸せ」に興味がありました。
「幸せ」ってなに?
どうしたらもっと「幸せ」になれる?
『人生を変える幸せの腰痛学校』も、腰痛改善の話というよりは、どうすれば「幸せ」になれるか、を書いたつもりです。
多くの人が「幸せ」に興味を持ち、いろんな角度から探求を深めた結果、幸せに必要なのは、「自己肯定感」や「自己効力感」だとわかっています。そして、それは主に幼少時、主に親との関りで育つということも。だから子育ては、子どもの一緒を左右しかねない大事なお仕事なのです。
大人になった私たちが、自分で自分の「自己肯定感」や「自己効力感」を育てるために必要なのが「自分との対話」ではないか、と私は考えています。
「自分と対話」する練習として、他者や仲間が必要です。そこで私は、対話を練習する場をつくりました。それが、「対話×健康たいけんラボ」であり、「たいけんゼミ」です。
練習には、密度と頻度が必要です。
対話のお稽古会「たいけんゼミ」は、11月から毎月1回開催します。
まずは、1度参加してみてくださいね。
もうひとつは「筋トレ」のお誘いです。
12月9日(日)小島央先生 ひざ・股関節の痛みは週1スクワットで治せる! (“筋肉ドクター”が教える特効筋トレ)出版記念講演会&対談を行います。
自らも「腰椎椎間板ヘルニア」で手術が必要、と診断された小島先生。あれは「腰痛治療における呪いの言葉だよね」とご著書にも書かれています。
小島先生は、腰痛、股関節痛、ひざ痛などの整形外科疾患の痛みを「筋トレ」で改善されているめずらしい整形外科医です。
医療関係者の方は患者さんのために、今どこかが痛い方は自分のために、ぜひこの講演会にご参加ください。
小島先生がやっていらっしゃるアイアンクリニックは、『人生を変える幸せの腰痛学校』の舞台である佐野整形外科のモデルでもあるんです。
私が東京にお呼びしましたので、記念に私との対談もしていただきます。
そのタイトルは「腰痛治療における呪いとは」
現役の整形外科医の先生からどんなお話が聞けるのか楽しみです。
お申し込みは、江崎器械株式会社さまのセミナー情報までお願いします。
http://www.esakimedical.co.jp/seminar/detail.php?id=40
<伊藤かよこからお知らせ>
・2月24日(日)大阪で講演会と読書会を開催します。
関西の方、よかったら空けておいてくださいね。
・たいけんコミュメンバー募集中
過去に「痛みの学校」「対話の学校」「腰痛学校コミュニケーション講座」「読書会」に参加くださった方は、たいけんコミュのメンバーとして、コミュ価格で今後の講座を受講いただけます。
ご希望の方はこのメールにご返信ください。