腰痛は絶対予防できません!じゃあ、どうしたらいいの?

この本と出会って10年…やっと著者の長谷川淳史先生に会うことができました。
時間かかったなぁ~ってね。
長谷川先生が主催する『TMSジャパン』さんの「腰痛セミナー」に参加してきました。
会場は品川…空は青空…絶好のセミナー日和(笑)
ひさしぶりの東京砂漠で最先端の腰痛治療について勉強してまいりました。
僕の人生においてこれほど刺激をもらった本は他にありません。
その著者の先生から直接お話を聞ける機会なんて滅多にあるもんじゃありません…
と言いたいところなのですが長谷川先生は全国各地で定期的にセミナーを開催していますので、いつでも会って話を聴くことができます。
くわしくはTMSジャパンの「腰痛治療セミナー」のページを参考下さい。
「おはようございます!」
辿り着いたのは小さな会議室。
と元気よく会場に入ると長谷川先生がいらっしゃいました。
「新潟から来たの?時間はどれくらいかかるの?」
なんて話を振っていただきました。
参加者は僕を含めて6名、そのうちのひとりは知り合いの治療家の先生でこんなところで偶然の再会。
10:00ジャスト!セミナーがスタートしました。
もやしは好きだけどさ…
ヘルスリテラシーという言葉はご存知でしょうか?
ヘルス・リテラシー(health literacy)とは、健康面での適切な意思決定に必要な、基本的健康情報やサービスを調べ、得、理解し、効果的に利用する個人的能力の程度を意味する。 医療リテラシーとも称される。
TVや新聞で流される健康情報などを鵜呑みにしないで、自分で調べたり試したりすることですね。
このヘルスリテラシーの能力が低いと病気にかかりやすかったり、死亡率が上がったりするそうです。
例えば「もやしが健康にいい!!」とTV番組でやってて、次の日からもやししか食べない生活を始めるとしますよね…はい、体調壊しますよね。
これは極端な例ですが、要するにそういうことです。
逆にしっかりとしたヘルスリテラシーを身に付けると健康の質も上がり寿命が伸びることも証明されているそうです。
「もやしが本当に健康を維持するために必要なのか?」を自分で調べてみる…ということです。
腰痛の原因って??
- 重たい物を持つ
- 姿勢が悪い
- 運動不足
- 仕事でたくさん使う
- 生まれつき etc…
いろいろとありますよね。
でも、僕の臨床経験から考えると腰痛患者さんの半分以上は“はっきりとした原因”がないことがほとんどです。
「だんだん痛くなってきた…」とか、「寝て起きたら痛くなっていた…」とか、「気付いたら痛かった…」とかそういう感じですよね。
特別な動作をしなくても腰痛は起こるんです。
ここまではなんとなく、おわかりいただけるかと思います。
ここからがヘルスリテラシー的な情報。
さきほど「特別な動作をしなくても腰痛になる」と言いました。
ということは【どんなときでも腰痛は起こる】ということになりますよね。
と、なると『腰痛を予防すること』はできない…という答えが導き出されます。
えっ!?予防できないの??
僕が知っている患者さんで“消しゴム”を拾ってギックリ腰になった方がいらっしゃいます。
笑いごとじゃないですからね(笑)
消しゴムを拾うような軽い動作でも腰痛は起こってしまうわけですから、それを予防するってことは、その動作をしないようにするってことですよね。
消しゴムを拾う程度の動作すら許されなかったら、それこそ日常生活のすべての動作をすることができなくなりますよね。
「アレをすると痛くなるからアレはだめ」
「コレをすると痛くなるからコレはだめ」
禁止事項ばかり増えてしまいます。
ではどうしたらよいのでしょうか?
ウエルカム腰痛!!
予防ができないなら、もう手も足も出ません。
『腰痛そのものを甘んじて受け止める』しか方法はありません。
ここがポイントですよね。
例えば「風邪」ってありますよね。
なったことない、という方はいないと思いますが、風邪も最初は熱が出たり鼻水が出たりしますが1~2週間くらいで治りますよね。
それは受け止めて理解できていますよね。
いくらマスクをしても手洗いうがいをしても、罹るときはときは罹ります。
腰痛にもまったく同じことが言えます。
さきほどお話した通り、いくら予防しようとしてもなる時は腰痛になります。
「怖がらなければ…」という条件付きであれば、どれだけ強い腰痛でも1~2週間で治ります。
【どれだけ強い痛みのあるギックリ腰でも1~2週間で治る】
この情報を知っているか?いないか?が運命の分かれ道、というわけです。
知識があなたを守るのです
すげー話が逸れましたね(笑)
セミナーの話が全然出てきませんでしたが、そういう話をたーっくさん伺うことができました。
要するに『健康で生活し続けるためには、ある程度の知識やコツが必要』ということです。
TVやネットの情報をそっくりそのまま信じないで自分でも調べてみましょう!ということです。
最初は難しいかもしれませんが、段々コツがわかってきますから。
長谷川先生のセミナーに参加すれば、そのコツを一日で掴むことができます。
ドラクエで言うと“はぐれメタル”倒したときみたいになります。
「テテテテッテッテッテー♪」
というレベルアップ音がずーっと鳴りやまない状態です(笑)
興味のある方は是非とも参加してみてください。
番組で紹介した映像を見る | NHKスペシャル腰痛・治療革命 ~見えてきた痛みのメカニズム~ | NHKオンライン
最後に↑↑↑こちらのリンクを。
腰痛への「恐怖」や「不安」が痛みを悪化させることが最近の研究で分かってきています。
そこで番組では専門家とタッグを組み、映像を使った「恐怖克服法」を考えました。
その方法とは、腰痛への対策法をテーマにした「映像」を見ること。
正しい知識をつけることで無用な恐怖や不安が減れば、腰痛が改善する効果が期待できます。
番組では3か月以上長引く腰痛にお悩みのかた175人に映像をご覧いただいた結果、およそ4割の方で改善効果が見られました。
腰痛持ちの方は騙されたと思って見てみてくださいね!!
じんぼ的「腰痛は怒りである(長谷川淳史著)」まとめ
セミナーの最後に参加者ひとりづつ長谷川先生とハグをして別れました。
これにはある効果があるわけですが…
自分のセミナーも最後ハグにしようかな(ニヤリ)