ドラゴンクエストと慢性腰痛の意外な関係を解き明かします!

ドラゴンクエストというファミコンゲームはご存知ですか?
通称「ドラクエ」と呼ばれるゲームソフトです。
なかでも名作と名高く、僕の中でもめちゃくちゃ記憶に残っている
ドラクエ3が画期的だったのが、一緒に旅をする「仲間」を選べる
勇者と呼ばれる主人公が旅立つ前に「ルイーダの酒場」というとこ
しかも、その仲間にはいろいろな職業が割り振られているというの
・戦士
・武闘家
・僧侶
・魔法使い
・商人
などなど。
なかには「遊び人」という、製作陣の意図がまったく汲み取れない
モンスターと戦うときにもほどんど役に立ちません。
でも、この遊び人にはすごい能力があるのですが……長くなるので
そんなこんなで、勇者を含めた4人パーティーで旅を進めていきま
・力が強くて敵に大ダメージを与える戦士
・敵から受けた攻撃を癒してくれる僧侶
・魔法を使ってモンスターにダメージを与える魔法使い
・力も強く、魔法も使えるオールラウンダーな勇者
それぞれが、それぞれの得意技を駆使して敵を倒し、謎を解き明か
ここからが本題。
「腰痛」を改善するのにも仲間がいたっていいじゃないですか?
腰痛という「魔王」を倒すためにパーティーを組んで旅をする。
かっこよくないですか?
そんな仲間、同士を見つけるのも「たいけんラボ」の機能のひとつ
こちらの動画の中でも話題に上がっていますが……
→https://youtu.be/p3ToJ5lWGX0参加者同士でつくった「LINEグループ」ができたとのこと!!
これぞまさに「腰痛学校読書会パーティー」じゃないですか。
新しい動きが生まれる予感です。
こんなことを言うと参加へのハードルが上がってしまうかもしれま
本当にみな温かい人ばかり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月24日(日)「対話×健康 たいけん講座(基礎編)」
https://www.kokuchpro.com/even
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催日ギリギリまで受付できますので、ぜひ足を運んでみてくださ
たいけん講座(基礎)で一緒に旅をする仲間を探してみませんか?
僕もひさしぶりに上京しますので、会いにきてください!