僕が朝食を食べない理由。自分を知るコトで生活が変わる理由。

ダイエットに『運動』は必要ありません!!
数年前、ダイエットしたい方を数人集めて『3ケ月』でどれだけダイエットできるか!?という“ダイエット体験企画”をやっていたことがありました。
あの手、この手を使って『神保流ダイエット術』を伝授していったのですが、その時に私は体験していただいた方々に運動することを薦めませんでした。
「えっ!?運動しなくても痩せられるの!?」というご婦人方の声が聞こえてきそうですが…
その理由をこれから説明していきますね。
ダイエット成功の鍵を握るのは「食事制限」と「運動」の二本柱とよく言われます。
そのうちのひとつ「運動」はダイエットには必要ない!とコーチしました。
それは、なぜか…。
普段しない運動をガマンしてやることで『ご褒美』が欲しくなるから。
せっかくダイエットの為に体を動かしたのに、そのあとご褒美の“バニラアイス”を食べてしまえば、まったく意味がありません。
なにかをガマンすれば『ご褒美』が欲しくなるというのは、とても人間的な気持ちですよね。
もちろん私も人間ですので、とてもよくわかります… がっ!!それではダイエットは前に進みません。
だからガマンして運動するくらいなら、しないようにコーチしたわけです。
ガマンにも2種類あることを知る
①“したいことをガマンしてしないガマン”
②“したくないことをガマンしてするガマン”
どちらもガマンすることに違いはないのですが、絶妙にニュアンスが違いますよね。
あなたならどちらのガマンの方がガマンできませんか?(笑)
①食べたいものをガマンして食べない
②したくない運動をガマンしてする
私的には②のガマンの方が、ガマンできないように感じます。
ということもあって体を動かすよりは、より食事制限に力を入れるスタイルでダイエット企画を進めていきました。
自分に合わないモノを人に薦めることほど難しいことはありませんから…。
私が朝食を食べなくなった理由…
自分が①のガマンと②のガマン、どちらの方がガマンできるか?考えてみてください。
どちらのガマンが得意で、どちらが苦手か知ることができれば選ぶべき道のりが変わっていきますよね。
僕の話です。
1年くらい前から、それまでずっと食べていた『朝食』を食べないようにガマンしてきました。
が、ここ最近それもガマンの対象ではなくなったなぁ…と感じています。
なぜ私が朝食を食べないことにしたかというと体重管理はもちろん「内臓(消化器官)が休む時間をつくるため」です。
こういうところは色んな意見があるとは思うのですが、この考え方は私の中でとっても腑に落ちたので実践しています。
□ 痩せるために朝食をガマンして食べない
□ 健康のために朝食を食べない
こう考えると、同じ『食べない』でもまったく意味が変わってきますよね。
どちらの方がモチベーションをキープし続けることができるか…
わかりますよね??
ということでダイエットに本当に必要なのは…
『自分を知ること』です。
自分の性格や考え方のクセ、行動パターン趣味趣向などを総合的、かつ客観的にとらえる必要があります。
それを踏まえて食事を含めすべての生活パターンを見直しましょう。
それには思考を根本から変えないといけない場合も考えられます。
だからダイエットは難しい…。
だけど自分を変えるチャンスなのかもしれません。
『自分を知って、考え方を変えて、生活を見直す』
これがわかればまちがいなく痩せることができます。
僕が朝食を食べない理由。自分を知るコトで生活が変わる理由。まとめ
仕事でもダイエットでもスポーツでも自分の特性を知ることが大切です。
得意なことは思い通りにガンガンやればいいし、苦手なことは仲間に助けてもらったり工夫してこなしていく必要があります。
たまには自分の中を見回して点検してみましょう。
思いがけない“掘り出し物”がみつかるかも!?