知識を身につけて安心を手に入れよう!「からだの基本」講座を開催しました
みなさん、こんにちは。
【腰痛学校】副校長の奥野ゆうです。
6/17(日)に【腰痛学校】の講座の一つ、「からだの基本」を7名の方にご参加いただき初開催しました!
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
さて、気になる内容ですが
「腰の筋肉と骨、神経」
というテーマで行いました。
椎間板ヘルニアや坐骨神経痛など疾患名を知っていても、その基礎となる骨や筋肉、神経のつくりを知らない方が多いのではないかと思い、わかりやすくお伝えしました。
腰椎と骨盤の説明では図と模型を使用し、みなさんにも手に取ってもらって具体的にイメージしていただきました。
筋肉の動きでは実際に筋肉がどのように働いているのかを観ていただき、それを踏まえて腰の動きに関わる筋肉をいくつかピックアップして、どのような動作の時に働くのか、クイズ形式にしてみなさんに考えてもらい、実際に筋肉に触れて動きを確認していただきました。
さらに神経の種類や働きを紹介し、ラストは「坐骨神経痛」について。
お悩みの方が多いこともあり、質問や意見が飛び交い1番盛り上がりました。
僕が初の講師だったこともあり拙い進行だったところもありましたが、参加者皆さまのおかげで無事に終了することができました。ありがとうございました。
次回は進行力もパワーアップして
7/21(日)10:00〜
メインテーマは「椎間板ヘルニア」で開催します。
知識がないと間違った情報に振り回されて不安になったり恐怖を抱いたりすることがあります。不安や恐怖は痛みの閾値を下げることにつながり、痛みの悪循環を強化してしまいます。
正しい知識を身につけて、不安を減らし安心を手に入れましょう!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。