数をこなせば自信がつく?!でも、環境も大切。

人と接することが楽しくなってきた理由
前回、読書会やたいけんゼミで起きた自分自身の変化について書きましたが、
今回はその理由を思いつくままに述べていきたいと思います。
・人前で発言する機会が必ずある。
読書会では自己紹介や自分の体験談、たいけんゼミではカウンセリングの練習のクライアント役など、いくら自分が苦手だと思っていても、話さざるを得ません(笑)場慣れしてきます。
・みんな話をきちんと聞いてくれる
たいけんラボで開催するものに関して共通しているのは、安全安心の場を参加者全員で作るということ。
そういう場だと話しやすいし、話すという行為に自信がつきやすいです。
だって、みんながジャッジせず聞いてくれるんですよ。
日常生活ではなかなかないです。
そして、話すことに苦手意識がなくなってくると、不思議と日常でも他人と話すのが楽しくなってきたんですよね。
多分、自信がついたのだと思います。これは本当に嬉しい変化でした。
そしてそして、話すことも悪くないじゃん。と思い始めた僕に新たなテーマが浮かび上がってきました。
その話はまた次回。